2023.08.09
2023.07.29
児童向け感染症公開講座を開催致しました。
本日、山梨大学医学部キャンパスにおいて、児童向け感染症公開講座を開催致しました。おかげさまで、募集の4倍近くのご応募を頂き、厳正な抽選の上、午前・午後合わせて112名にご参加頂きました。井上修特任教授による感染症講義、鈴木哲也特任講師によるブラックライトを使った手洗い実習、クイズ大会、質問コーナー、修了書授与、写真撮影などを行いました。児童の皆さんは熱心にメモを取りながら講義を聞き、実験やクイズにも積極的に参加してくださり、大変盛り上がった会となりました。お土産には、夏休みの自由研究に活用出来る手形培地を配布しました。児童の皆さんに正しい手洗いをしっかりと学んで頂いたので、感染症に強い山梨県にまた一歩近づいたと感じました。これからも感染症知識普及活動を企画・運営してまいります。ご参加ありがとうございました。
山梨大学HPでの掲載はこちら
※ 参加者の質問カードへの回答はこちら
※ ダイジェスト動画(30秒)はこちら
※ 当日の様子はこちら
2023.07.26
診療所・歯科診療所向け感染症研修を開催しました。
県内でクリニック・歯科クリニックを開業されている医師の皆様に、オンラインで感染症研修を行いました。サル痘(エムポックス)、梅毒、麻疹など、最近話題の感染症の最新情報や現場での感染対策についてお話しました。
2023.07.19
産業医を対象とした、新型コロナウイルス感染症の後遺症研修会で講演しました。
山梨産業保健総合支援センター主催 産業医の先生方を対象とした研修会『新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に悩む労働者の診察から見える対象者の理解と必要な支援』にて、井上修特任教授が講演しました。
2023.07.13
保育士向け感染症研修を開催しました。
感染症は新型コロナウイルスだけではありません。いずれの感染症についても、対策の基本は同じです。コロナ対応に取り組んできた3年間の知識を踏まえて、最新情報や今後の留意点などをお話しました。
【講師】山梨大学医学部附属病院感染制御部 感染対策専門員 窪川佳世 看護師長
2023.07.06
薬局向け感染症研修を開催しました。
一般社団法人 山梨県薬剤師会様との共催で、薬局向け感染症対策研修を行いました。
①山梨大学医学部感染症学講座 特任教授 井上修先生『これからの感染対策の考え方』
②山梨大学医学部附属病院薬剤部 感染制御専門薬剤師 莊司智和先生『施設における感染予防および感染拡大防止に関して~手洗い・消毒を中心に~』
2023.06.20
夏休みに児童向け感染症公開講座を開催します。申込を開始しました。
2023.05.20
山梨大学・読売新聞共催 連続市民講座にて講義を行いました。
山梨大学と読売新聞甲府支局は、「知る喜び~ひと・くらし・けんこう~」と題した全10回の連続市民講座を毎年開催しております。今年は、その中で、本講座の井上修特任教授が「これからの時代の感染症対策~正しく理解し、恐れ、予防する~」というテーマで講演致しました。
2023.04.28
教職員向け感染症研修を開催しました。
2023.04.19
帝京山梨看護専門学校3年生へ出前講義を行いました。
県内において感染症専門人材の養成を推進する為、県内看護学生に対する講義を実施しています。今年度は帝京山梨看護専門学校において、年3回の出前講義を予定しています。