活動報告

Activity

2025.10.14

抄読会レポート:ペルメトリン処理ベビーラップによるマラリア予防

感染症学講座では、専門人材の育成と学生教育を目的として、感染症分野の注目論文を取り上げる抄読会を定期的に開催しています。今回はその一環として、以下の論文を取り上げました。

 

Permethrin-Treated Baby Wraps for the Prevention of Malaria.

N Engl J Med. 2025;393(14):1399-1408.

 

サハラ以南アフリカでは、マラリアは依然として乳幼児の主要な死因の一つです。蚊帳や屋内残留噴霧(殺虫剤を壁や天井に散布する方法)などの対策が広く行われていますが、現状をさらに改善させるための新たな補完的手段が求められています。本研究では、乳児をおんぶする際に使用する布に注目し、その布をペルメトリン(ピレスロイド系殺虫成分の一つ)で処理して日常的に使用することで、マラリア感染を予防できるかを検討しました。その結果、マラリア感染率が有意に低下したことが示され、安全性についても大きな懸念は認められませんでした。抄読会では、マラリア対策の多層的アプローチの一環として注目に値するとともに、現地の文化に合わせた、日常生活に組み込める介入を検討した着眼点について議論されました。どんなに有効な感染対策も、それが実践されなければ効果を発揮しません。普段の生活や行動の延長線上にある感染対策の有効性を再認識する機会になりました。

 

 

 本記事は、感染症学講座における抄読会の活動報告を目的として作成されたものであり、特定の疾患に対する診断・治療を推奨または否定するものではありません。内容の正確性には十分配慮しておりますが、詳細については必ず元の論文をご確認ください。なお、実際の医療現場での適応に関しては、医療専門職の判断に基づいてご対応ください。

 

活動報告一覧に戻る

ページトップへ戻る